メガネ歴30年 メガネコレクション

 最終更新日:
 公開日:

江馬 潤 先生の写真 江馬 潤 先生

メガネ歴30年 メガネコレクション

皆さん、こんにちは!
今日はメガネ大好き、メガネ歴30年の私が考える「メガネの種類や選び方」を気の向くままに2回に分けて書いていこうかと思います^ ^

これが私のメガネコレクションです↓


メガネをかける習慣のない方は、メガネをどの様に感じるでしょうか?
「コンタクトレンズの方が便利」
「メガネ自体が自分の顔に似合わない気がする」
「硬い雰囲気になり、ただの真面目なってしまうのでは」
などなど、色々な思いでメガネを敬遠してしまう方も多いのでは。

昔は某メガネ店のCMで「メガネは顔の一部です♪」なんてフレーズがありました
(ちょっと古いですね^^;)が、その通りだと思います。

私も20代までは、メガネが嫌でコンタクトで頑張っていましたが、日々の手入れが面倒な上、目の乾きが気になりメガネをする様になり、少しずつ個性を引き立てるアイテムとしてファッションに取り入れようと考えました。

最近では、伊達メガネを上手に取り込んでいるオシャレな方々も増えて来ましたね!
そこで、様々な形のメガネを試してみて 自分に合う形や素材を見つけました。

では、僕なりのメガネの選び方6箇条をお話ししたく思います。

① 当然ですが、顔にあうフレームを選ぶ

顔の形状は、丸顔、面長など様々ですが、どの様な効果を狙うかで形を決めるかが重要です。
例えば、面長な人が中顔面の長さをカバーするには上下が細身のメガネではなく、ボストン、ウェリントン、ボスリントンといった上下の幅があるメガネを選んだ方が面長をカバーできるかと思います。
顔の特徴を活かして良い雰囲気を狙うのなら 丸顔には丸みのあるフレームを選ぶと より柔らかく優しい感じになるかと思います。
また、眉毛の角度に合わせて選ぶのも大切です。
下がり眉であればフレームの上辺が同じく下がり気味のカーブを描くものが良いでしょう。メガネから眉毛が覗く感じがベストです。


② 自分の雰囲気に合った素材を選ぶ

最近のメガネのフレーム資材は多種多様になっていて、セルロイドからアセテート、樹脂など。メタル資材で言えば、ステンレス、アルミ、ニッケル合金、チタンなど、、、色々あります。縁の太いフレームで顔に個性を持たせたいという方は、セルロイドや樹脂などが良いと思います。
また、色も豊富でプライベートにカラフルなメガネで遊ぶのもアリかと。
黒縁はコントラストがハッキリしているので若く見えるという利点もあります。

さらに、スーツに合わせて理知的に見せたい方や繊細な雰囲気をお望みの方にはシャープなメタルフレームがおすすめです!
ご自身のTPOやファッションに合わせて形や色を選ぶのも楽しいかもしれません。最近ではフレームはセルロイドで蝶番からテンプル(つる)にかけて彫金された金属を使った異素材のコンビネーションを楽しめるメガネも増えています。


③ メガネは七難隠す

年齢を経るごとに目周りは、「ちりめんじわ」や「くすみ」が出てきます。
こんな症状を隠せるのもメガネの良さで、太いフレームを選んだり、淡いカラーレンズを入れればある程度気にならなくなるでしょう。
また、紫外線が目から入ると肌にメラニンが過剰に産生され シミやくすみにつながるとも言われいて、UVカットレンズが役立ちます。
最近は自動調光レンズと言って、普段は何の変哲もない透明のレンズが、紫外線が当たった時だけサングラス色に変わるレンズもあるので、虹彩の色素が薄くて眩しさを感じる方に良いかと思います。
顔に個性的なセルロイドフレーム(まずは黒縁が無難)などを使うと全体の重心が顔に移動し、周囲の目も首から上に向くので低身長をある程度カバーできるでしょう。


④ 動くとメガネが下がって来て邪魔になる

日本人は白人に比べるて鼻根部が低くメガネがズリ落ちることが良くあります。
特にデザイン性の高い太縁セルロイドのメガネは重さがある上に鼻押さえがフラットで落ちやすいかもしれません。
この様な場合は、同じデザインでも より軽い資材のものを選び 鼻押さえの部分に高さのあるシリコン製の滑りにくい鼻パッドを付けることをお勧めします。
メガネ屋さんでも施工して下さるところが増えていますし、ネットでもシリコン製鼻パッドのシールバージョンが売っています。


⑤ ファッションに合わせたい

メガネに慣れてくると、ファッションを昇華させるコーディネートとして取り入れる事が楽しくなるかもしれません。
フォーマルファッションに太縁フレームを選び只者じゃない雰囲気を醸し出して遊ぶこともできますし、プライベートやバカンスなどでカラフルなフレームを使って新しい自分を表現しても良いでしょう!
もちろん、服装の色を拾ってメガネと同系色で楽しむのも醍醐味です。
老眼の方は、芸能人の所ジョージさんや 岩城滉一さんの様にメガネをおでこや頭にあげてセクシーさを強調するのもアリかと。


⑥ アンティークは要注意!

メガネを次々と追求していくと、アンティークに辿り着くかと思います。
時計やバッグなどもアンティーク好きなの方は多く、今や色々なジャンルのアンティーク専門店が存在します。
ただ、メガネはメーカー不明のアンティークも多く情弱だとアンティーク風な物を高額で掴んでしまう事があります。
よく資材などを勉強して(店員さんと仲良くなり教えて貰うと良いかと)、年代別の特徴などを知っておくと良いかもしれません。
フレームを軽く爪などで弾くと、古い本物のアンティークは乾いた音がします。
しかし比較的新しい物だと しっとりとした音がして慣れてくると違いが分かるようになります。
また、アメリカンヴィンテージとフレンチヴィンテージは形状が違ってたりしますので、ご興味のある方は お店に行って色々と教えて貰うのも楽しいかと思います。

「今や、メガネは視力補正以上に ファッションアイテムにまで昇華しており、是非いつもと違ったメガネを試してみては如何でしょうか?

次回は、私のお気に入りメガネを何本かご紹介したく思います!

江馬 潤 先生の写真

江馬 潤 医局長
えま じゅん

詳しくみる

内科研修を経て、美容皮膚科に携わる。患者さまお一人おひとりの気持ちに寄り添い、丁寧に対応するよう心掛けています。人生を楽しく過ごせるよう、一人でも多くの方のお悩みを全力でサポートします。

Recommend この記事を読んだあなたに
おすすめ!