にんにく注射で夏バテ防止!



皆さん、こんにちは!
連日の猛暑が身体に応えますね(-。-;
特に都内には、野原や森林、水田などがほとんど
ありません。
アスファルトやコンクリートの人工被覆域は日射
による地面の熱蓄積が多くなる
「ヒートアイランド現象」によって
熱帯夜が続くことで良質な睡眠がとれず、
お困りの方も多いのでは。
そこで 今日は夏バテとその予防策について
お話ししましょう^ ^
夏バテの症状は主に
「体がだるい」
「食欲がない」
「疲れやすい」
「寝不足気味」
などがあります。
我々の身体は、自律神経の働きで汗をかいて
体温を下げたりと、一定の体温を保つように
調節しています。
しかし、
夏の室内外の寒暖差が繰り返されることで
自律神経が乱れてしまいます。
「自律神経の乱れ」は、体の様々な機能に
影響を与え、胃腸の動きが鈍り食欲不振に
なったり、倦怠感や夏バテと思われる症状
に見舞われたりもします。
では、
夏バテの対策や予防はどの様にしたら良い
のでしょうか?
① 寒暖差に注意
先ずは、室内外の寒暖差に注意する必要があります。
エアコンの効く部屋では、カーディガンなど
1枚持って身体が冷えない様にすると良いです。
急な冷たい飲み物も胃腸の動きを妨げ
食欲不振につながりますので要注意です。
② 良質な睡眠を心がける
規則正しい生活リズムを崩さず体内時計を整え
て、良質の睡眠をとるようにすることも大切です。
③こまめな水分補給・栄養補給
発汗で失うミネラルを こまめな水分補給や胃腸
に優しい食事で補うのも大切です!
また、
夏バテ予防のために、タンパク質やビタミン・
ミネラルなどの不足しやすい栄養素を食事や
サプリ、点滴・注射で摂取するのも良いでしょう!
特に食事などの糖質を代謝させてエネルギーに
変える作用がある「ビタミンB1」は疲労回復に
つながるので大切です^ ^
ビタミンB1は「うなぎ」や「豚肉」に多いと
されますが 、毎日欠かさず摂取し続けるのは
厳しい場合もあると思います。
その上、ビタミンB1は身体に蓄積できないの
で、都度こまめに摂取しなければなりません。
そこで、手軽に「ビタミンB1」様の作用がある
「にんにく注射」を定期的に受けるのもオススメです!
「にんにく注射」によって効率的に体内で
糖質からのエネルギー変換が行われ
体力回復をはかり夏バテ対策につながります。
また、神経損傷を修復し、筋肉の機能低下を回復
させることで、肩こりや腰痛の症状を軽減する
効果もあるんです^ ^
美肌効果もありますよ^ ^
にんにく注射には実際ににんにくが含まれている
わけではありません。一過性のにおいはあります
が、呼気が臭うなどの心配はありませんので
ご安心ください★
これからの夏本番の猛暑を乗り越えるためにも、
「にんにく注射」を定期的に行ってみてはいかがでしょうか?
8月からの火曜・水曜に行っている
ナイト美容キャンペーンでは、
スーパーにんにく注射をお得な金額で受けていただけます!!
期間中は何度でもお受けいただけますので、
夏バテ気味の方、ぜひお試しください!
内科研修を経て、美容皮膚科に携わる。患者さまお一人おひとりの気持ちに寄り添い、丁寧に対応するよう心掛けています。人生を楽しく過ごせるよう、一人でも多くの方のお悩みを全力でサポートします。